ダブルエッチジェーについて

理事長挨拶

社会福祉法人ダブルエッチジェーは、「共にいき、共につくる」の理念を実現するため、障害をお持ちの当事者の方・地域の方・職員が共に努力し支えあいながら、多様性を受け入れ、尊重する社会を目指して取り組んでいます。

また、皆が法人を通して共により良い社会を作っていく事が私たちの役割であり、使命だと考えています。

これからも地域の社会資源として信頼して頂けるよう、さらに安心してご利用していただけるよう、より一層努力していく所存ですので、どうぞよろしくお願いいたします。

社会福祉法人ダブルエッチジェー 理事長
竹内 涼

運営理念

「すべての障がい者が人間らしく生きていくために」

主に障がい福祉分野で身体・精神・知的の3障がい関わらず、障がいを持つ方のニーズに応えて様々なサービスと展開しております。
日中活動としては、主に重度の障がいをもつ方のために生活介護を半田、名古屋、碧南に展開しており、余暇支援活動や居宅介護、移動支援を必要な方に提供しています。
半田、碧南では働く意欲の高い方のため就労継続支援B型、就労移行支援を提供し、一般就労への実績も110名を超えてきました。
親なきあと住処として保護者たちによりたちあがったやまぼうしの郷を代表に施設らしい施設でなく、自宅の次に安心できる場所としてグループホームも8カ所設置しています。
これらのように半田市、碧南市、名古屋市にまたがり利用者のニーズをくみ取り入所施設以外のサービスをこれからも充実していく予定で精力的に活動しています。

経営理念

「共にいき、共につくる」

人は一人では生きてはいけない。誰もが他の人の助けを借り、時には手を貸し、支え合いながら生きている。また、人は皆が同じ考えを持っているのではなく、それぞれが異なる価値観を持ち多様性を認め合いお互いを尊重し合いながら生きている。
法人理念「共にいき、共につくる」を敢えて平仮名表記にしたのは、この理念を見た人が各々「いき」は「活」「生」「行」を当てはめ「つくる」は「造」「作」「創」を当てはめて想像し想像し創造してもらうため。私たちの取り巻く環境が時代とともに変化したとしても私たちが大切にしている事は変わらない。『地域』と共に『仲間』と共に『家族』と共に、そして『あなた』と共に育ち成長していく。そんな法人でありたいとの願いを込めて…。

  • 「活き」
    本来の力を発揮する
    「生き」
    生活する、生存する
    「行き」
    目的地(未来)へ向かって進む
    「造る」
    有形の比較的大きなものに用いる
    「作る」
    比較的小さなものや抽象的なもの、無形のものに用いる
    「創る」
    今までになかったものを生み出す際に有形無形問わず用いる

基本方針

  1. (地域)地域の人々に愛され地域で開かれた施設づくりを目指します
  2. (経営)一歩先行く、未来に続く、活力ある経営を行います
  3. (三方良し)本人・家族・職員・地域すべての人がより豊かな生活ができるように努めます
  4. (サービス)個人の尊厳と主体性を重んじ、より良質なサービスを提供します
  5. (職場)常に向上心をもち、共に成長できる環境作りを行います

行動理念

  1. (地域)私達は地域の人とのつながりを大切にし、開かれた施設を目指します
  2. (地域)私達は「三⽅良し(⽀えて・受け⼿・地域)」の精神で取り組みます
  3. (地域)私達はここに集まる「すべての人の価値観、文化」を尊重し、「共生社会」を求めていきます
  4. (利用者・サービス)私達は利用者が安心できる環境と安全を配慮します
  5. (利用者・サービス)私達はどのような障がいを持つ人でも支援します
  6. (利用者・サービス)私達は人の和を大切にし、元気な挨拶と謙虚さと感動の心を忘れません
  7. (職場・職員)私達はプロとして効率の良いやり方を常に考え続けます
  8. (職場・職員)私達は法律に則って社会福祉事業を行います
  9. (職場・職員)私達は、「働く」が「楽しい」とつながる職場を作ります

法人概要

法人名・商号
社会福祉法人ダブルエッチジェー
所在地(本部)
〒475-0934 愛知県半田市椎ノ木町1丁目8番地の1(メビウス内)TEL.0569-20-7755 FAX.0569-27-7455
設立年月日
平成9年7月
代表・理事長
竹内 涼
従業員数
269人(パート・アルバイト含む) ※2024年4月現在

情報公開

現況報告書、定款などについては「WAM NET」にて公開しています。

取り組み

社会活動

WHJでは、あらゆる人の表現を応援し、それぞれの個性や想いが社会へ届けられるよう取り組み、多様な表現が尊重される社会づくりを目指しています。

商品紹介

WHJでは、障がいのある方々と共に、様々な商品を作っています。